昨日書いた64話の感想です。
唐突にメモ書きになります。
リコちゃんや皆→親はいないけど仲間や先生とそれなりにたくましく
マルルクや地臥せり→肉体的事情ややらかしで地上には戻りづらいが
それぞれ役目もあり楽しい生活
ナナチやミーティや子供たち→捨て子や口減らし
大人がいなくて安全保障はないが大穴や冒険に憧れる心はある
プルシュカやターキリ達→目的のためとはいえ詰められる前は
それなりの生活 冒険には憧れ
ヴエコ・イルミューイ・ガンジャ隊→故郷を追われる・拷問・肉体的欠陥により捨てられる・声の聞こえないところまで遠くへ
獣相たち→供物用、存在していないはずの者
特に物語上で何か示唆されてるわけではないのですがこれは…
次があるとしているだけで害をもたらす者とかまでに
なっていくのでしょうか。
あとファプタの動き、ずっと何か既視感があったのですが
同じ意見がないかTwitterで検索しましたが…
そんな…そうか世代が…
お若い方向けの説明:するするっと動くふわふわのおもちゃが昔ありました。



急に銀行とコンビニと病院と買い出しに出かけることになったので
なんの変哲もない絵です。(無事終わりました)
明日もメイアビを貸してた友人とランチなので不在です。
2/21(2562日目/2391連)1819ベラフ
今回のニシャゴラちゃんみたくナナチも覚醒するのかなとか
妄想してしまいました。
何度も書いてしまいますが…ミーティチャンの
「未来の白笛だよ!」
がどうしても引っかかって。
上半身服を着てないのでふわふわUPしても問題ないですしね。